人類史上に燦然と輝く名機「ニコンF」様の普及型として,1965年に発売されたカメラである。
TTL開放測光の露出計を,ニコンのカメラとしてはじめて内蔵した。レンズマウントの周囲にあるダイアルで,フィルム感度と装着レンズの開放F値をあわせる必要があるが,このつまみはたいへん小さく,頻繁にレンズを交換する場合は,その操作がかなり煩雑に感じられる。 ニコマートシリーズは,縦走り金属羽根シャッターユニットを採用した。その構造の関係で,シャッター速度ダイアルはレンズマウント部にある。そのため,軍艦部にはダイアルがなく,すっきりしている。レンズの開放F値を手動でセットしなければならないことや,全面測光のTTL露出計など,決して操作性はよくないが,プレビューやミラーアップなど最近は上級機種でも省略されがちな基本機能はしっかりともっている。 このボディだけに言えることかもしれないが,Fや後年のFMと比較して,シャッターが切れるときの感覚が非常に柔らかい。そのためにカメラがホールドしやすく,操作感はきわめて快適である。
人類史上に燦然と輝く名機「ニコンF」様の普及型として,1965年に発売されたカメラである。
TTL開放測光の露出計を,ニコンのカメラとしてはじめて内蔵した。レンズマウントの周囲にあるダイアルで,フィルム感度と装着レンズの開放F値をあわせる必要があるが,このつまみはたいへん小さく,頻繁にレンズを交換する場合は,その操作がかなり煩雑に感じられる。
ニコマートシリーズは,縦走り金属羽根シャッターユニットを採用した。その構造の関係で,シャッター速度ダイアルはレンズマウント部にある。そのため,軍艦部にはダイアルがなく,すっきりしている。レンズの開放F値を手動でセットしなければならないことや,全面測光のTTL露出計など,決して操作性はよくないが,プレビューやミラーアップなど最近は上級機種でも省略されがちな基本機能はしっかりともっている。
このボディだけに言えることかもしれないが,Fや後年のFMと比較して,シャッターが切れるときの感覚が非常に柔らかい。そのためにカメラがホールドしやすく,操作感はきわめて快適である。